コラム
column
電気配線の「スリーブ」の使い方について
電気配線の現場ではいろいろな部品が使われますが、安全な配線作業に大きな役割を果たすのが「スリーブ」です。
今回はスリーブの意味や使い方について解説していきますので、よろしければ参考にしてください。
▼電気配線の「スリーブ」とは
配線作業に使われるスリーブは、別名で「圧着スリーブ」とも呼ばれます。
主に配線どうしを接続する時に使います。
■使い方は?
圧着スリーブの使い方は、簡単に言うと「両方から配線を入れて中央でつなぐ」という方式です。
スリーブは小さな筒のような形をしていますが、中央に配線をつなぐための部品が入っています。
両端から配線を入れて中央で交差させ、ペンチなどで圧着させると配線の接続ができるという仕組みですね。
スリーブがカバーの役割を果たすため配線の保護ができますし、透明なスリーブを使うと接続部分の確認もできます。
配線を安全に接続するのに欠かせない部品と言えるでしょう。
■いろいろな種類がある
スリーブには、配線の種類に応じていろいろな種類のものがあります。
シンプルな筒状のスリーブの他、絶縁被膜がついたタイプ、防水タイプなどさまざまです。
業者は各配線に対して最適なスリーブを選んで作業を行っていますので、ぜひ安心して工事をお任せください。
▼まとめ
電気配線に用いる「スリーブ」は、配線を接続するための部品です。
接続部分の保護材としての機能もありますので、配線全体の安全対策にも大きな役割を発揮すると言えるでしょう。
エムアイ電機 株式会社でも現場に応じたスリーブを使用しながら、高クオリティな設備工事を行っています。
配電設備や制御設備をご所望の際は、ぜひ弊社にお任せください。