エムアイ電機 株式会社

コラム

column

電流計のつなぎ方とは?


電気工事の現場では、電流を確認するためにいろいろな機器を使います。
そのひとつが「電流計」です。
今回は電流計のつなぎ方について解説していきますので、興味や関心を深めるきっかけにしてくださいね。

▼電流計のつなぎ方
電流計とは、回路に流れる電流の大きさを測定する機器です。
小中学校の理科の授業でも使いますので、触ったことがある方も多いのではないでしょうか。
電流計は、回路に対して「直列」につなぐのが正しい使い方です。

直列というのは、簡単に言うと「電流計を回路の中に組み込む」ような状態です。
電流計と似た機器に「電圧計」がありますが、電圧計は電流計と違い、回路に対して並列につないで使います。
もし電流計と電圧計を同時に使う場合は、つなぎ方に気をつけてくださいね。

■電流計に異常がある時は?
電流計は工事の時にも使われますが、電気系統を制御する機器にも入っています。
例えば配電設備の制御盤の中にも、小さな電流計が組み込まれています。
もし電流計に何らかの異常が見られる場合は、放置せずに早めに専門業者にご連絡ください。
電気系統の故障が起きると現場全体の稼働が止まってしまいます。
漏電の危険もありますので、すぐに対処してくださいね。

▼まとめ
電流計は、回路に対して直列に接続するのが正しいつなぎ方です。
工事現場だけでなく制御盤などの機器にも電流計は使われています。
もし異常が見つかった場合は、すぐに専門業者にご連絡ください。
エムアイ電機 株式会社でも、配電設備や制御設備の設計、製造、メンテナンスを行っています。
電気系統を正常に作動させるためにも、不具合にはしっかり対処していきましょう。

お問い合わせ