コラム
column
制御盤や配電盤など盤の違いについて解説
電気を使う際は、さまざまな「盤」が使われます。
制御盤や配電盤などがありますが、具体的な違いをご存知でしょうか?
そこで今回は、盤の違いについて解説します。
▼盤の違い
■制御盤
制御盤は、機械や設備を動かすために使う電気を制御するための盤です。
金属製や樹脂製の箱で作られています。
サイズは大きなものから小さなものまでさまざまで、機械本体の内部や少し離れた場所に置きます。
表面には、スイッチやランプが付いていて、中にはブレーカー・リレー・インバーター・PLCなどの部品が付いています。
■配電盤
配電盤は、分電盤に電気を送り、屋外や建屋内に設置します。
配電盤で受けた電気を分電盤に流してから、各部屋に電気を届けます。
また、配電盤は変圧の役割も持っています。
発電所から送電された電力は電圧が強すぎて使えないため、配電盤で変圧をおこなって使えるようにします。
■分電盤
分電盤は、各部屋に電気を送る役割を持ちます。
ビルや工場などの施設だけではなく、一般家庭にも設置されています。
漏電を感知したらブレーカーを落としたり、過剰に電気が流れていたら遮断するなどの役割があります。
▼まとめ
盤には、制御盤・配電盤・分電盤などの種類があり、それぞれ役割があります。
電気を使う際に欠かせないものなので、ぜひこの機会に覚えてみてくださいね。
また、「エムアイ電機 株式会社」では、制御盤の設計や製作を承っています。
お困りのことがあれば、いつでもご相談ください。