エムアイ電機株式会社

ブレーカーが落ちる仕組みについて

お問い合わせはこちら

ブレーカーが落ちる仕組みについて

ブレーカーが落ちる仕組みについて

2021/12/09


電気が通っている全ての建物に設置されているブレーカー。
いきなりブレーカーが落ちて電気が消えた経験がある方もいるでしょう。
では、ブレーカーはどのように落ちるのでしょうか。

▼ブレーカーとは
ブレーカーは、電力を遮断するための機器です。
たとえば、コードの劣化などによって漏電が起きた場合、電化製品などが故障してしまう可能性があります。
また、同じ建物内で一度に多くの電力を使用すると、配線がパンクして火災につながることがあります。
ブレーカーは、こういった事態を防ぐために設置されているのです。

▼ブレーカーが落ちる仕組み
ブレーカーが落ちる仕組みは、種類によって異なります。

■安全ブレーカー
場所ごとに使用電力量を感知しており、許容量を超えたらその場所のみ電力が遮断されます。
1つの部屋で電力を使いすぎないように注意することで、安全ブレーカーが落ちるのを防ぐことができます。

■サービスブレーカー
契約している電力以上を一度に使うと、電力が遮断されます。
消費電力が多い家電などを同時に動かすと、サービスブレーカーが落ちやすくなります。

■漏電ブレーカー
配線などの電気の通り道から漏電している場合に、電力が遮断されます。
漏電ブレーカーが落ちたら電力の使用をやめ、業者に修理を依頼しましょう。

▼まとめ
ブレーカーは、許容量以上の電力を使ったり漏電している場合に落ちます。
弊社では工場向けの配電設備や制御設備を設計・製造していますので、気軽にお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------
エムアイ電機株式会社
住所 : 静岡県浜松市中央区北島町796−1
電話番号 : 053-571-2700


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。